婚活してから結婚できるまでの期間って?スタートから成婚までの流れは?

婚活を始める前に気になるポイントが「どれくらいの期間をかけて婚活をすれば結婚できるの?」というところ。 心構えや計画もあるので、できれば大体のイメージを知っておきたいですよね。 今回は、婚活をスタートしてから成婚までの平均的な期間や、うまく成功させるためのアドバイスなどをまとめてみました!

平均では半年~1年、年齢や婚活方法により異なる場合も

婚活を始めてから結婚できるまでの期間は、年代や婚活方法、希望条件などにより異なりますが、平均的には大体半年から1年程度と言われています。 まず数か月かけて相手を選び、交際を数か月続けてから成婚、というパターンが一般的です。 出会って半年程度で結婚は早すぎるのでは、と思ってしまう人もいるかもしれません。 婚活をする人はお互いに結婚前提で相手を探しているため、交際をスタートしてから結婚に至るまでの期間は比較的短い傾向にあります。 また、必ず最初に交際をスタートした人と結婚するとは限らないため、交際や出会いの回数が増えれば増えるほど婚活期間は長くなるでしょう。 さらに、平均的な婚活期間は年齢や婚活方法によっても異なります。 20代など、まだ結婚を焦っていない年代の場合はじっくり相手を選ぶことを重視するため、婚活期間は平均よりも長めになる傾向があります。 そして30代の場合は出産のリミットや周囲に既婚者が増える影響から、20代よりも結婚を急ぐ人が多いのが特徴です。 また、20代に比べると少し金銭的な余裕も出てくる30代。 そのため、効率よく成功するために結婚相談所に通い、半年未満の短期的な期間で結婚を決める男女も多く存在します。 さらに40代以降になるとチャンスも少なくなるため、相手が見つかれば短い交際期間でスピード婚に至るパターンが増えます。 ですが、40代以降の場合は初婚でないケースも多く、女性は出産などの焦りもなくなるもの。 そのため、逆に良い人が見つかればいいという考えで長い期間をかけて結婚相手を探す人も存在します。 一方で、たとえば結婚相談所は他の婚活方法に比べて平均の成婚スピードが速いなど、婚活方法によってもかかる期間が異なってくる場合があります。

皆こうやって結婚してます!婚活の成功パターンを徹底分析

婚活に成功した人は、この半年~1年の平均期間で具体的にどのようなステップを踏んでいるのでしょうか? ここでは、一般的な婚活の成功モデルをご紹介します。

1~6ヶ月目:出会いを探す

婚活をスタートして最初の数ヶ月は、結婚を前提に交際する相手選びの期間になります。 この間に自分の希望や理想に合った相手を探し、お互いに気になった場合はメッセージなどのやりとりで交流を深めるのが基本。 そこから直接会うなどで交際相手にふさわしいかどうかを見極めます。 代わりに婚活を進めてくれるアドバイザーや仲介者がいる場合は、メッセージなどのやりとりをせずに直接対面から始まる場合もあります。 この期間は平均で3ヶ月~半年程度と言われていますが、理想が高すぎたり優柔不断なことなどが原因で、いつまで経っても出会い探しの期間から抜け出せず婚活地獄に陥ってしまう人も多く存在します。 また、この期間はあくまで仮交際の状態であるため、複数の相手と並行して食事に行ったりデートをしても問題ありません。

3~6ヶ月目:交際スタート

互いに良いと思える相手を見つけたら、結婚を前提とした交際をスタートします。 ここから先は真剣交際となるので、基本的には他の異性と婚活を並行してはいけません。 通常のカップルと同じような1対1のお付き合いとなります。 ですが、通常のカップルと大きく異なるのは、はじめからお互いに結婚する前提で行う交際だということです。 この段階では交際を楽しむよりも、将来夫婦や家族として共に暮らしていくことができる相手かどうかを見極めることが重要です。 未来の人生や結婚プランなどを話し合うようにし、一定の期間を一緒に過ごしても安心できる相手かを確認できれば、あらためて結婚の意思を伝えるようにしましょう。

6~12ヶ月目:プロポーズし成婚

先ほどの交際段階でお互いに結婚の意思が確認できれば、いよいよ成婚となります。 交際スタートからプロポーズまでは、3ヶ月~半年ほどの期間がベストと言えるでしょう。 ここで婚約してから結婚に至るまで、約半年から1年ほどの準備期間を必要とします。 さらに、ここから出産にたどり着くまでは最低でも1年、場合によっては数年以上かかってしまうかもしれません。 理想のゴールにたどり着くまでは、思っているよりも先が長いのが現状です。 そのため、だらだらと交際を続けずに互いの意思を確認し、ダメだと思ったらすぐ次へと移行する切り替えの良さと決断力が大切です。

さいごに

具体的な計画や目標もなくなんとなく婚活を始め、妥協も決断もできずにいつまで経っても結婚できないのがよくある失敗パターンです。 年齢の問題で、時間がかかればかかるほど成功が遠のいてしまうのが婚活の現状。 そのため、ある程度の期間を定めて計画的に婚活を行うことが、成功への近道と言えます。 ただ、ここで予定通りにいかなくても諦めたり絶望したりする必要はありません。 予定が狂ってしまったとしても、焦らずに新しいプランを立てるようにしましょう。 婚活成功のポイントはできるだけ早めにスタートすること。 まずは先ほどの平均的なパターンを参考に、あなたに合った婚活計画を考えてできるだけ早く実行するようにしてください。